一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | -
 あまりテレビは見ないのですが……
今日からNHKで、新番組が始まった。
第一回目は、最も尊敬する女性起業家の今野由梨さん40年前に起業し「赤ちゃん110番」という電話サービスを始めた実話を元にしたドキュメンタリー番組だった。

何年か前に取材をさせていただいたご縁で、書状のやりとりなど続き、ご多忙な方なので年に何度かお会いする機会があるくらいですが、お会いすると、とても温かい言葉をかけてくださる。

社会のためになること
誰かが困っていること

それをビジネスとして成立させ、さらには続けていけるということ。

IT化が進む時代に、赤ちゃん110という電話サービスで始まった会社。
サービスを簡略化、機械化、効率化することはいくらでも可能だ。
しかしながら、直接人と人とが言葉を交わす「電話サービス」にこだわっていると聞く。

手間のかかること、人の手をかけるということ。
合理化、スピード化時代だからこそ、今、一件、面倒で非効率的と思われることに大変価値があるように思う。

目先の利益にとらわれず、辛抱、辛抱。
約1時間の番組を見て、改めて、頑張っていこうと自分自身にも言い聞かせた。





| お仕事 | 00:48 | - | - | -
 悪いこととよいこと。
昔はよかったことが、今はできなくなっていたり。
できないだけではなく、いけないことになってしまっていることだってあります。

仕事の進め方一つとっても少し前とは全然違うこともあり、
個人の考え方の違いもあるし、社会も、物事の価値観も多様化、微妙に変化している中で、
よかれ……と思ってしたことが、どうやら違う方向に進んでしまうことも多く、難しいです。

海外から久しぶりに帰国した方が、
「東京はみんな暗い顔をしている……」
不景気は世界的にあるようですが、深刻度が道行く人々の表情から伝わるようです。

空元気でも笑顔で、元気に。
しなくてはなあ〜〜〜


| お仕事 | 04:03 | - | - | -
今年は出張で国内外いくつもの町をかけめぐっています。
その町ごとに表情、活気、個性があるものです。

何年前かはものすごく活気のあると感じていた都市の変貌を感じます。
建物はたくさんあるのに、そこにいる人の流れが激減し……閑散としている。
同じように人がいなくても、ビル群ではなく、田んぼや畑、木々や水辺といったところだと風景として生きているのに、人工物が多い場所程、人の気配がなくなると、生気を失っているように映る… 

海外の取材をして情報を紹介していると、「世界一の高層ビル」という表現を何度も書き換えてきた。あるホテルで、ガラスばりの内装が流行すると、すぐさま隣も、そのまた隣のホテルも改装工事を始めた。
こと、観光資源においては、ビルの高さを競ったところで、すぐに記録は塗り替えられてしまう。
もっと違う側面から「世界一」を築かないと、生き残っていけないと痛感する。

世界に一つしかないもの……
日本にはまだまだたくさんそうしたものがある。


| お仕事 | 10:50 | - | - | -
 国際ブックフェア会期中でバタバタとする中、今回の都議会選には絶対に自分も票を投じるべきと足を運んだ。
まあ、それ以前からテレビで頻繁に宮崎県知事の国政出馬やら選挙のことばかり。
子どもたちも一緒にニュースを見ているため、当然言葉の意味全ては理解しなくても、耳に残る単語や子どもなりの解釈で理解や疑問を抱いている。

特に、小学生の息子については、二人前?(もう忘れてしまうくらいコロコロ代わる)の安倍総理の辞任がかなりインパクトがあったようで以来、政治のニュースには耳を傾ける。なんで突然総理大臣をや〜める!って辞められるのか?ということや病気を理由にしていたけど、その後、講演会に出演といったニュースが流れているのも見ているから「あれ?この人、重病じゃなかったの?」となるわけだ。
その後の総理も辞任。今回の麻生総理になったときにも、「総理大臣って何?オレでもなれるもの?」と既にあまり重みを感じる職種にとれなくなっていたようだ。

今回、マスコミでは「麻生おろし加速」と騒ぎ立てているが、同情する。

無責任に放り出す人は責任を追及されず……辞めずに続けていこうという人の足を引っ張る構図……としか子どもにも、政治に疎い子ども感覚の私にも映らない。
政治や選挙には正直親子で感心はなかった。しかしここまで社会環境が悪く、住み心地も、治安も、景気も、教育面でも不安要素が多くなると、考えざるを得ない。
もしかしたら、昔は、そうしたことは「プロに任せておけば安心」だから考えなくてもよかったということだったのかもしれないのか?とも思うようになった。

今、PTAの役員やら学童保育の役員やら少子化故に、担当することがある。
1クラスの学級運営、100人足らずの学校運営にしたって、皆の思惑も違えば理想も違う。1回2回の会議ではまとまらない。
それが一国の政治とあれば、何年か前の政策が今、社会に反映しているということに気づかないほど、私たち生活者は馬鹿ではないと思うのです……

正直いって、子どもの方がそうした本質を見抜いていていると感じます……

この先のことを本気で考えてくれるのか、くれないのか……
まったく仕事も子育ても不安ばかりですね……

| ワークママ | 11:11 | - | - | -
オージーフェスティバル2009無事、終了しました
ライブ、トーク、学び、ワイン、スタンプラリーなど、内容も盛りだくさんで、とっても楽しいイベントでした。
オーストラリアが好きということで集まった有志で作るクラブ・オーストラリア
毎回、素敵なイベントを催し、楽しめます

さて今週は………7月9日〜12日国際ブックフェア開催です。
新雑誌ADVENTURE JAPANもお仲間入り!させていただき、以下のブースに出展しています!
| お仕事 | 00:03 | - | - | -
SPONSORED LINKS
PROFILE
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
LIFE STRIPE
OTHERS
無料ブログ作成サービス JUGEM